陰陽師(悪霊退散)

除霊の価格相場はいくら?のし袋や祝詞の費用も調査

除霊 価格
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※本ページにはプロモーションが含まれています

除霊を受けてみたいけど『価格相場が分からなくて、ちょっと不安。』という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

神社での除霊やお祓いには祝詞を用いますが、お願いするにはいくら程の費用がかかるのかも知りたいですよね。

ぴよ吉
ぴよ吉
除霊してもらうのって、すごく高そうだしね…。

また除霊の費用を支払う時に必要となる、のし袋には『何をどう書いたらいいのか、分からない。』といった声も。

そこで、今回は除霊の価格相場や祝詞の費用はいくらなのかと併せて、のし袋の書き方も調査していきます!

 

除霊の価格相場はいくら?

除霊の価格相場は、一般的に5,000円~10,000円くらいといわれています。

ぴよ吉
ぴよ吉
もっと高いのかと思ってたけど、このくらいなんだね!

神社やお寺によっても価格は変わってくるようですので、価格の違いなど詳しく見ていきましょう!

 

除霊の価格相場は5,000円からが多いといわれる!

除霊の価格相場は5,000円からが多いといわれていますので、ひとつの目安としてください。

神社やお寺での除霊の場合は5,000円~10,000円が多いのですが、費用の違いはお祓いの際に頂くお札の大きさや、授与品などによって変わるんだそう。

除霊は、厄除招福や災難消滅の祈祷によって行われます。

神社やお寺によっては10,000円以上かかる祈祷もありますので、それぞれお電話なでご確認くださいね。

ぴよ吉
ぴよ吉
ホームページのある神社やお寺には、祈祷内容の箇所に費用が載ってることが多いよ!

中には、除霊の費用を『お気持ちで。』といわれる場合もありますが、その際は相場である5,000円を包む方が多いそうです。

お気持ちを包む際は、縁起が悪いとされる4,000円や9,000円は避けてくださいね。

神社やお寺は除霊という項目でお祓いはされていませんので、『最近、身の回りでよくないことが起きます。』のように伝えてお祓いを受けるようにしてくださいね。

ぴよ吉
ぴよ吉
除霊をお願いしますというと、断られる場合もあるよ!

 

霊能力者の除霊価格に注意!

霊能力者の方に除霊をお願いする場合は、高額料金を請求されないよう除霊価格に注意してくださいね。

除霊を神社やお寺ではなく、霊能力者の方に頼みたいという方もいらっしゃるでしょう。

霊能力者の除霊費用の相場価格は幅広く、5,000円~50,000円までなら妥当といった声もありました。

霊能力者の方は霊視ができますので、身の周りに起きていることが霊障によるものか判断してもらえます。

電話占いなどでも、除霊をしてくれる霊能力者の方はいらっしゃり、電話占いなら相場は5,000円~10,000円ほどとなっているよう。

本物の霊能力者なら、料金は高くないという声も多いですので、除霊詐欺に引っ掛からないよう本物の方であるか見極めるようにしてくださいね!

ぴよ吉
ぴよ吉
除霊で200万請求されたって人もいたよ!
ばけ吉
ばけ吉
そこまで高い価格は、詐欺の可能性があるよ!

また、霊能力者の方に除霊を受けるなら、神社やお寺でお祓いを受けてみてもダメな場合にお願いするといった順番がおススメだそうです。

 

除霊ののし袋や祝詞の費用も調査

この項目では除霊の費用を包むのし袋には何を記入したらいいのか、神社で祝詞をお願いする際の費用はいくらなのかを調査します!

除霊の費用は、紙幣そのままで受け取ってくれる神社もあるようですが、ほとんどの神社やお寺ではのし袋に包むのをお願いしていました。

ぴよ吉
ぴよ吉
神様などにそのままお供えもするので、のし袋に入れてもらいたいそうだよ!

さっそく、のし袋の書き方や種類、神社での祝詞の費用をご紹介します。

 

のし袋の書き方をご紹介!

のし袋の書き方は神社とお寺では表書きが違ってきますので、ご参考になさってください。

【神社の場合】

①のし袋 表側

  • のし袋の表上側に『初穂料』もしくは『玉串料』と記入
  • のし袋の表下側には、除霊を受ける方の指名を記入

②のし袋 裏側

  • のし袋の裏の左側に、金額・住所・氏名を記入

神社での除霊費用を包むときには、のし袋の表上側には『初穂料』もしくは『玉串料』と記入します。

ある神社のホームページには『初穂料もしくは玉串料とご記入ください』とありましたので、どちらでも大丈夫なようですよ。

ぴよ吉
ぴよ吉
初穂料は神への祈願で、玉串料は神への儀式を行ったお礼といった感じだよ!

【お寺の場合】

①のし袋 表側

  • のし袋の表上側に『祈祷料』もしくは『御布施』と記入
  • のし袋の表下側には、除霊を受ける方の指名を記入

②のし袋 裏側

  • のし袋の裏の左側に、金額・住所・氏名を記入

お寺の除霊費用の場合は、『祈祷料』もしくは『御布施』と記入します。

のし袋の種類は様々ありますが除霊の場合は、神社・お寺どちらも白い封筒を使用するのが無難でしょう。

ぴよ吉
ぴよ吉
封筒から紙幣が透ける場合は、半紙や白い紙に包んでから入れてね!

金額を記入する際は、以下の旧字体の数字を使用します。

のし袋に入れる際は、新札かキレイな紙幣を表側にし、人物が上になるように入れましょう。

 

除霊での祝詞費用を調査!

除霊での祝詞費用は、神社内で受ける場合は5,000円からが相場のようです。

祝詞とは、祭典に奉仕する神職が神様に奏上する言葉であり、その内容は神饌・幣帛へいはくを供えて、御神徳に対する称辞たたえごとを奏し、新たな恩頼みたまのふゆを祈願するというのが一般的な形といえます。

引用元:https://www.jinjahoncho.or.jp

祝詞とは、神職の方がお祓いや様々な祈祷の際に唱える言葉で、家を除霊したい場合など、出張でお願いできる神社もありました。

出張をお願いする際の費用は神社ごとに大きく変わりますが、20,000円~50,000円が相場となっています。

ぴよ吉
ぴよ吉
出張の場合は、初穂料だけでなく宮司さんなどの出張費もかかるから少し高額になってくるよ!

また、宮司さんを神社までお迎えにいく場合もありますので、出張で除霊をしてもらいたいとお考えの方は、神社に費用等をご確認くださいね。

 

除霊に「護符」って効果あるの?

神社やお寺の除霊では、よほど霊能力に長けた住職さんでない限り形式的なものになります。

したがって、除霊に長けた方に巡り合えれば効果も期待できます。

しかし、一方でせっかく神社やお寺で清めてもらったものの、あまり効果が期待できない、思っていたものと違う…なんてこともあり得る話なので、その場合は直筆で書いてもらった護符を試してみるのもいいでしょう。

 

印刷した護符や高額な護符にはご注意を!

そもそも護符とは願いを叶えるための「嘆願書」のようなもので、簡単にいうと自分専用のお守り的な立ち位置にあります。

この世に、同じ運命の人はいませんので、自分の運命にピッタリと合った護符をオーダーメイドするのが基本です。

そういった意味から、印刷したものでは効果はまるっきりありませんので、こういった護符は絶対に選ばないようにしましょう!

また、護符を販売する霊能者も金額はまちまちです。

除霊は霊能者の体に負担がかかると言う理由で、高額な金額を請求する霊能者もいますので注意が必要です。

中には数百万、何回か除霊が必要、と後から追加で請求してくる方もいるようです。

護符をお探しの際は、護符が手書きかはもちろん、きちんとサイト内に金額を明示しているかも必ずチェックするようにしてくださいね。

 

どこの護符が評判いいのか?

護符で有名なのは「京都かなえやの護符」でしょう。

ちゃんと1人1人の状況を確認した上で、念を込めながら直筆であなた専用の護符を作ってくださいます。

もちろん1人1人手書きなので、この世に同じ護符は存在しない護符になりますので効果も期待できます。

値段は1枚あたり18,000円と神社やお寺で除霊してもらうよりは高くなってしまいますが、オーダーメイドで作ってもらえると思ったら価格相応の価値はありますよね。

神社やお寺で除霊してみても効果があまり期待できなかった…そんな方は一度相談してみるといいでしょう。

\念を込めて陰陽師が直筆!/


まとめ

神社やお寺で除霊をしてもらう費用の価格相場は、5,000円からであることが分かりました。

ぴよ吉
ぴよ吉
費用がいくらするのか分かったから、少しは安心かな?

祈祷の後にいただくお札の大きさなどの違いで費用は変わってきますが、高額をお渡ししたからといって効果が変わってくるとは言い難いようです。

『お気持ちで。』と言われた場合でも、信頼あるところなら相場の価格できちんと対処してもらえるそう。

また、霊能力者の方に除霊をお願いをする場合は、価格相場から逸脱しすぎていない方にお願いするのがよさそうですね。

ぴよ吉
ぴよ吉
能力の高い方は、高額は請求しないそうだよ!

祝詞の費用は、境内で除霊を受けるか、出張でお願いするかで相場は違ってきます。

のし袋の書き方も、初穂料や玉串料などありますのでご参考になさってくださいね。

除霊の価格相場がいくらなのか、のし袋や祝詞の費用など気になっていた方のお役に立てれば、幸いです。